マンションにお住まいの方。
理事会役員になられた方。
初めて総会に出席した方。
マンションの決算書って、ちょっと独特ではないですか?
普通の会社で使う決算書とは形式が何か違う。
では経理業務も違うのか?
この記事では、マンション管理組合の経理について記載しています。特に会計や財務との違い、一般企業の経理との違いを通して、分かりやすくまとめました。
そもそも、管理組合の会計と一般企業の会計とでは目的か違います。
経理とは会計そのものとイコールではなく、会計の一部分だと言われていますから、当然、会計の考え方が違えば、経理のやり方も違います。
目次
1.そもそも経理とは?会計や財務との違いは?
そもそも経理とは何でしょうか?
経理の定義は、
「金銭出納・財産に関する事務処理(や管理)。」
です。
経理の仕事というのは、会計や財務、という言われ方をしているものと異なります。
例えば、会計というのは、お金を扱うという所では経理と同じかもしれません。
ただし、いつのデータを、誰のために報告するかが、違うのです。
会計は主に、「過去」のデータをまとめて、会社にお金を投資してくれている「投資家向け」の報告システムなのです。
これに対して、財務というのは、お金の計画を立てることです。
つまり、経理や会計を踏まえて、将来稼げる事業のために、お金をやりくりすることが含まれるのです。つまり、会計が「過去」のものだとすると、「財務」は未来のお金をやりくるするもの、と言うことができます。
ちなみに、経理はいつなの?と思われる方もいらっしゃいますよね。
経理は、まさに「今」お金を集めたり払ったりすることを指します。
そして、経理は、決算報告のための作業をする「会計」チームのために、仕事をしています。
2.ではマンションの経理とマンションの会計の違いは?
ではマンションの経理と、マンションの会計は何が違うのでしょうか?
そもそも、マンションと一般企業の会計は、共通している部分もありますが、マンション独特の部分もあります。
マンション独特な部分とは、予算をメインにされるところ(予算準拠主義)と、管理費と修繕積立金が分けられて報告されることです。
なぜ、このような違いが出るのか?
答えは「目的」にあります。
一般企業は「利益」を出すことを目的に活動していますよね?
でも、管理組合は、「快適に暮らす」ことを目標にしています。
つまり、マンションの会計は利益を目的としないのです。
そして、経理というのは、会計の一部分であり、会計のよる報告をするために行われることなので、マンションの経理も利益を目的としたものではないのです。
3.マンションの経理の具体例
ではマンションの経理の仕事には、具体的にどのような仕事があるのでしょうか?
そもそも経理とは、会計報告を行うために、日々の入出金をまとめることだ、と言いました。
そして、マンションの会計目的は、一般企業の利益目的とは異なり、快適に暮らすことを目的にされて作られています。
つまり、非営利会計なのです。
では、マンションの経理も、一般企業の経理と違うのか、と言われると、実は会計目的は異なりますが、経理としての仕事は同じような作業が多いです。
具体的には、
支払手続き
入金と支払いのシステム入力
通帳記入
請求書の発送
などがあります。
4.企業の経理と同じじゃないの?
一般企業と管理組合では会計目的は違うけど、経理の仕事は同じじゃないか。
そう思われるかもしれません。
でも、全く同じではないのです。
ここでも、やはりマンション管理組合の特徴のよる影響を受けています。
例えば、通常の企業は、機械や不動産などの固定資産を購入した場合、購入したその年だけに全額費用として計上するのではなく、耐用年数に渡って、細かく刻んで費用を計上していきます。
(この手続きを減価償却、と言います。)
なぜこのような手続きをするのか。
それは、一般企業が利益を目的としているからです。
購入したその年だけに費用を計上した場合、その年の費用が大きくなり過ぎて、赤字になってしまうかもしれません。
でも、実際は、購入した年を過ぎても、動き続けてお金を稼いでくれるのが、普通の機械です。
だから、一般企業では減価償却を行います。
でも、管理組合は利益を目的としていない、と何回も言ってきました。
つまり、管理組合の経理では、減価償却という手続きは行われないのです。
5.経理とは「今!」のお金を処理することです!
経理というのは、会計の一部分です。
会計が過去のデータを集計し、財務が将来のお金の流れをコントロールするのに対して、経理は「今」のお金を扱う仕事です。
そして、マンションの経理は、マンション独特の会計目的や基準の影響を受け、一般企業の経理とはやや異なる性格を持つものです。
マンション独特の会計の中で、最も特徴的なのが、その目的です。
つまり、一般企業は利益目的であるところ、管理組合は生活のし易さを重視した、非営利団体なのです。
6.マンションの経理は特徴的です!
何度も申し上げますが、マンションの経理は、一般企業の経理と違い、特徴的です。
以下にその理由を箇条書きしました。
・管理費と修繕積立金は区別して報告する
・予算準拠主義
・減価償却などの費用収益対応目的の経理手法は使用しない
これらの特徴を、一般企業との対比から理解しておくことが、長期的・健全的な維持管理へと繋がっていくものだと思っています。