不動産の買取価格を知りたい!
けど、どう調べたらいいか分からない………
しかも時間がない………そんな方必見です!
この記事では、不動産の買取価格について、分かりやすく説明します!
時間がない方向けに、シンプル、かつ、的を抑えるように、情報をできる限り圧縮してます。
不動産の買取価格の査定は、3つのステップで誰でもできます!
買取一括査定などの無料サービスもありますが、まずは、自分なりの価格を調べた上で、一括査定などを利用した方が、より効果的です!
これから、不動産の買取価格の調べ方を、順を追って見ていきます。

ElasticComputeFarm / Pixabay
1.不動産買取の価格をザックリと出す式!
不動産の買取価格は、リフォーム後の販売価格から、リフォームにかかる費用と仲介手数料相当分を引いて計算した価格が目安になります。
スタートする金額に注意しましょう!販売価格はリフォーム後です!
2.リフォーム後の販売価格の調べ方

naobim / Pixabay
家のポストに入ってくるリフォーム後の物件チラシなどを参考にしましょう。
範囲を広げる必要はありません。家の周りのライバル物件の売り出し価格を探しましょう。
もしリフォーム後の物件がなければ、リフォーム前の価格にリフォーム代と仲介手数料を加えて計算したものを、仮に販売価格として考えますしょう。
(リフォーム代は、後記のサイトを参考にしてください。)
3.リフォーム代
リフォーム代は築年数や部屋の広さによって大きく変わってきます。戸建とマンションであるかにもよって変わります。
ライバル物件探しよりも時間がかかるかもしれませんが、非常にザックリ言えば、築年数10年ごとに+300万円を目安としても良いでしょう。
また、こちらのサイトは非常に見やすので、参考にしてください。

4.仲介手数料

mohamed_hassan / Pixabay
仲介手数料を引くのは、不動産業者が最低限、確保したいはずの利益相当だからです。
買い取った不動産は、リフォームして転売して利益を出します。
せっかくリフォームして時間をかけるのだから、仲介手数料より多く儲けたくなるのです。
仲介手数料は、本来、売買金額により規定が異なるのですが、ザックリと、
販売価格 × 3%
で計算しましょう。
5.調べた結果で計算しましょう!

geralt / Pixabay
以上より、調べたそれぞれの数字を式に当てはめて、買取価格を出してみてください。
それぞれ、大まかに計算している部分はあるので、誤差は±10%であれば許容範囲内と考えられます。
(それを超えると、注意が必要です。原因究明、再調査などが必要になります。)
自分で調べられないから、一括査定するんじゃないの?と思われている方………そう思っていると、損しても気付きませんよ!
車を購入する時、カーナビを純正にするかどうか迷ったりしますよね?
でも、不動産価格はもっと大きいです。
自分でも調べられます、大丈夫です。
しかも、そこまで時間はかかりません!
ポイントは、ライバル物件の売出し価格、を基準とすることです!
ライバル物件に関しては、不動産業者よりあなたの方が詳しいはずです。
関連記事:不動産売却の前に、絶対しておくべき、たった一つのこと!
もう一度お伝えしますが、不動産の買取価格は、一括査定などのサービスだけではなく、必ず、自分でも調べましょう!
不動産売買で損する原因は、自分で調べてないからです。
安く売り過ぎたかも………と不安な日々を送る前に、自分でも行動しましょう!