不動産価格に消費税の表示はある?【簡単解説】

不動産売却
falco / Pixabay

 

「税込」

一般の商品は税込表示がされているのが基本です。

では、不動産価格はどうでしょうか。

この記事では、不動産価格における消費税の消費について説明しています。

 

 

1.不動産価格の消費税の表示は?

 

 

不動産価格の消費税はどのように表示されるのでしょうか?

 

まず、結論として、

 

「税込価格」

 

として表示されています。

 

 

 

しかし、もし消費税がかからない場合であっても、

 

「非課税」

 

とは表記されていません。

 

 

ですから、基本的に、

 

「○○○円」

 

という価格の中に消費税の情報は含まれている、ということです。

 

 

2.消費税がかかる不動産と、かからない不動産がある

 

 

不動産には消費税がかかるものとかからないものがあります。

 

不動産とは、土地と建物等に分けられます。

 

 

建物には消費税がかかりますが、

 

土地は非課税です。

 

 

また、売買における売主の属性によっても、課税・非課税は変わります。

 

例えば、売主が個人の場合で、住み替えなどの理由で売却した場合は、消費税はかかりません。

 

ただし、例えば、売主が法人の場合には、基本的に消費税がかかります。

(詳細は後ほど説明しますが、「課税事業者」に該当した場合です。)

 

 

ちなみに、居住用の住宅を賃貸する場合の賃料も非課税です。

(オフィスなどの商業用の物件を賃貸する場合には、賃料に消費税が課税されます。)

 

 

3.マンションの場合の消費税は?

 

 

マンションの場合、販売用チラシに病気されている価格の内訳は以下のようになります。

 

マンションの販売価格=土地代+建物代+消費税

 

マンションの売主の属性によって異なりますが、マンションの販売価格には、基本的に土地代・建物代・消費税が含まれています。

 

 

先ほど説明した通り、消費税は建物のみに課税されるものです。

 

土地は非課税です。

 

 

建物は使用していくことで劣化していくので、消費されるものとして扱われますが、土地は使い続けてもなくならないため、消費されるものではないと扱われ、非課税とされています。

 

 

4.消費税の金額から建物価格を計算する方法

 

 

もし、土地と建物の内訳価格が分かっていなくても、消費税の金額が分かっていれば、それぞれの内訳価格が把握できます。

 

例えば、消費税が100万円だったとします。

 

そして、消費税込の売買価格が3,000万円だったとします。(土地と建物価格の内訳は不明です。)

 

 

この事実から、建物価格を求めるには、消費税額を税率で割り戻します。

 

 

具体的には、

 

消費税100万円を、税率10%で割ります。

 

100万円 ÷ 10% = 1,000万円

 

この1,000万円が建物価格になります。

 

 

これを売買価格3,000万円から引くと2,000万円になり、これが土地価格です。

 

このように、土地と建物価格の内訳が分からなくても、消費税の金額が分かれば、内訳価格を計算することができます。

 

(この記事の執筆時点では消費税率は8%ですが、10%で計算しています。)

 

 

5.まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

不動産価格には、消費税に関する情報は含まれいることが基本的です。

 

つまり、消費税が発生する場合には税込価格としと表示されます。

 

逆に、非課税の不動産取引であっても、「非課税」とは表示されません。

 

不動産の販売チラシなどで「税込」と記載があれば、売主は不動産業者の可能性が高いです。

 

反対に、特に税込などの表記がない場合は、売主は一般消費者である可能性が高いです。

 

タイトルとURLをコピーしました